カテゴリー
システム・球の動き

90度と30度

90度ルールとダシということで、90度ルールについて書いてます。
90度ルールとダシ その1
90度ルールとダシ その2
90度ルールとダシ その3
90度ルールとダシ その4

じゃあ、90度ってどうやって見るんでしょう?的球のイメージボールから90度の分離がわかっていれば、邪魔球の間を上手く抜けて出すってことができそうですし、そのための押し引きの量は90度が基準になります。

たまにキューを使ってる人がいますが、私のオススメはこれ。

20141203_152555

L字に手を開けばオッケーですね。

ちなみにL字以外にもう2つ使うパターンがあります。それは30度です。

ブラッドさんが”30”という記事を書いていましたが、基本的には30度は2つの使い方があります

まず、基本は、ピースサインのこれ。

20141203_152609

厚み半分の際に押した時の手球の走るラインがこれです。上の例の場合はサイドポケットに入れた後の手球のラインを読んでますね。

※追記。あ、今日発売のCues見てたら、厚み半分の場合、手球は40度と書いてあった^^;;的球30度はまちがいないけど、手球はもうちょっと浅いんですね_o_ _o_手球のラインは少し大きめのピースで!

ちなみに的球も30度で走るし、手球と的球の走る距離もだいたい同じなので、セーフティーの時によく使う厚みですよね。短クッションの真ん中にある的球を長クッション、長クッションの向かい同士に分ける時なんかの基準でこの人差し指を使うかもしれません。

あと、ブラッドさんが書いていたのはネクストのフリを30度にするってことですよね。

こっちはピースでなくて、逆ですね。

20141203_152621

ピースはイメージボールの向こうですが、こっちはイメージボールの手前に30度のラインを作ってます。ちなみに的球がレールに近い球(クッションに平行に近い球)の場合は30度だと少し薄すぎるので20度くらいのフリがいいんじゃないかとわたしは思ってます。

そうでなくともたくさん的球をあまり走らせないなら20度くらいでかな?

B中くらいの人の場合は、自分のシュート力を信じ切れずに厚く出しすぎて、後で苦労するってことはよくありますので、この逆ピースの厚みをキープしてみるってのはいいですよねー。

と言いつつ、私もついつい厚く出してしまって、ショボーンとなってしまうことがあります..><)

 

30度も90度もこうやって測ることができますが、意外とやってる人をみかけません。カッコ悪いからかな..便利なのに…

 

「90度と30度」への2件の返信

ぜひどうどうと使ってください!!90度とかめっちゃ使えるのに、あんまりやってる人見たことない^^;; たまにキューをかかげてる人はみますが。

ぜひ広めてください!!:->

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です