カテゴリー
フォーム・ストローク

肘固定その2

肘固定派vs肘固定しない派というのは、大きな対立というよりは実際にはその中間のどこかに人がいると思ってます。

肘を全く動かさない原理的肘固定派や、肘関節を使わないほどの原理的肘動かす派なんてのは少数だと思います。実際に肘固定派でも、ある程度撞けるようになると肘を多少動かすようになるものだと思います。

ちなみに昨日の記事では、肘固定派は入れ重視、肘動かす派はキレ重視とありますが、実際にはこれらのストロークの傾向ですよねー。

肘固定派のストロークをしていても、キレる人はいっぱいいますし、肘動かす派でも入れ重視のプレイヤーはいます。ただ、どちらにしても、おそらく別の道をたどっていたら、その人はもっといれる傾向があるか、もっとキレる傾向があったんじゃないかと思ってます。

自分は肘固定派なので、肘固定派の課題を抱えています。それはストロークの上限が低いこと、といった感じでしょうか。

ストロークはいくつか使い分けているのですが、それぞれが基本的なストロークに引っ張られますよね?

わたしの場合は押し球の場合は、グリップの具合と最初の肘の高さを少し変えること、そしてグリップ位置を変えることで3か4つくらいの撞き方がある気がします。

ちなみにグリップの仕方とグリップ位置の変更で肘の落とし方は変わります(勝手に身体が変えるので、ストロークを意識することはない)

また、引き球の場合もいつもと同じ撞き方以外に、少しキューを立て気味にするのと、寝かし気味だけど、キュー先に注意を払って最後に手球をひっかくようにするという3つの撞き方がああります。この時は、少しキューを立て気味にする場合は、できれば肘を動かさないようにと少し注意を払うことがあります。

これ以外にも特殊な撞き方はありますが、おそらく立てキューでは盛大に肘が動いてる気がします^^;; ただ、立てキュー系の場合はそもそもサイドストロークで撞くので、肘が云々といったレベルじゃない気がしてます^^;;;;; ただ、腕全体として、キューをまっすぐに(これは横方向だけじゃなく、縦方向も)出したい、と考えてます。

さて、肘固定派の大きな問題はキュー切れですよね。私も自分のスキルレベルとしては人並み…にはキレません。

肘固定派の基準になりそうなスヌーカーのストロークを見ていると、最近はスヌーカーでも肘を少し動かす人が増えてきた気がします。

また、スヌーカーの場合は手首にスナップと握りこみをかなりやってる感じがしているのですが、どうなんでしょうか?あ、誰かに聞きに行かなきゃ…私の場合は握りこみは結構やってるものの、手首のスナップはあまり使ってない気がするので、この辺も何かポイントがありそうですねー。

と言いつつ、最近ストロークを改造してるので、肘をもう少し使うようにしたいなー、と企んでおります。練習時間さえ取れるなら、肘は使った方がいいと思うんですよね〜 ^^)//

まぁ、実際には自分の場合はストローク云々よりも、狙った撞点を撞け&思った力加減で撞け、ということだけでも相当改善しそうなんですが^^;;

カテゴリー
フォーム・ストローク

肘固定

ブラッドさんの「自分的基準」を読んでまして、ふと考えてみました。

 

ちなみにわたしは肘固定派。いや、ピタピタに止まってはいないと思いますが、派閥としては固定派です。

どちらかと言えば、イレを重視する派閥。特にスヌーカーなんかを参考にしちゃう人は肘を固定する傾向があると思います。

逆にキュー切れを重視する派閥の人は、肘をよく動かす傾向があると思います。あと、こっちの派閥の人はキューが水平に出ますよね〜。

ちなみに肘固定派から見ると、初心者で肘動かす派は動かし過ぎな印象があります^^;; 肘動かす+レストが長めで、しかも練習時間が短い人は結構伸び悩む印象があります。印象だけかも..^^;;

さて、わたしは肘を動かさない派なんですが、その当然の結果なのかパワーがなくて、キューもキレません。あと、肘を動かなさい派は、ストロークの傾向から押しが苦手な傾向がある気がしてます。

わたしだけでしょうか?

話が長くなりそうなので、

あ、先日書いた、”The Hustlers”についてここに少し書いてありますね〜(英語)

(続く)

カテゴリー
練習

自分のミス

「本気で」という記事の続きです。ミスを記録していくと、パターンは大きく3つでした。

1つめは、比較的イージーな球について、雑なアドレスをして、ポケットの中心に対しての厚みをしっかり見ないで構えてしまって撞いて、カコカコしたりツノったりするというものです。

 

2つめは、手球と的球がとても近い球(球2個以内くらいの球)です。

この球、たいして練習していないのですが、実際に撞いてみると意外とありました^^;;

厚めならばそこそこいいんですが、厚み1/2や2/3とかだと、かなり雑に構えてしまってました。2時間ちょいの間に3球抜いてました。意外とよくあるのかもしれません><)

 

3つめは、レールから少し離れた球。これ、昔から苦手なんです。ここなんかに書いてますね。これも3球くらい抜いてました。ボサっとしたまま構えてしまうと、厚みをしっかり狙わないんですよね〜。

これも、アドレスをしっかりする前に構えに入ってしまうというミスです。抜いたのは3球ですが、実際のアドレスのミスはもっといっぱいあるってことでしょう。

 

今回はダシのミスは記録してませんでしたが、それも書き始めるとキリがなさそうです(でもやらなきゃ)普段の記録用のノート以外にミスを記録する専用のノートがあったんですが、ここ1年以上使ってませんでした^^;; そろそろまじめにこれも復活しないといけないっすねー。

 

そうそう、「順か逆か」のアンケートはあと少しです!よろしくお願いします!

カテゴリー
雑談

リアリティ・ショウ

アメリカでは、「ハスラー」(The Hustlers)というリアリティ・ショウがはじまったらしいですねー。

14回シリーズで、実際にビリヤード(駆け球?)をしていって、最後にトッププロ(マイク・デシャーン)と戦うって感じっぽいです(詳細不明^^;; ここらあたり)

実際のロケはスタインウェイでやってるらしいですねー。

日本でもWowowあたりでやりそうな気がしますが..楽しみです!

 

カテゴリー
練習

本気で

「本気で」という言葉はあまり好きじゃありません。

いや、実際には自分が勝手にやる分にはいいんですが、他人への語りの中で「本気で」という言葉が嫌いなんです…

あ、いま使ってますね。

さて、先日のAさんのやる気にあてられて、少しだけうまくなろうと考えてみました

いやー、今もうまくなろうとは思ってるんですけどねー^^;;

そんなわけで、昨日、2時間ちょい合い撞きしたので、ミスした配置とその表面的な原因を全部メモってみました…(^^)//

意外とパターン化してるようです。

全体的にシュート力が低いというフェーズは脱しているようで、「抜く球がある」といった感じでしょうか。

これから合い撞きの時はこれを続けて、あとは、それを繰り返し練習していくこと,,ですよね。上達の道は険しい。

いや、みんなやってるだろ、とかいうツッコミはなしで_o_

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

ブレイクのスピードが変わらなさすぎる

アンケートも佳境、あと5日だけ受け付けてます!!まだの方はこちらの「順か逆か」の記事を見てご回答お願いします!回答も意外と面白いですよー(^^)///

さて、Aさん(仮名)にフォームを少し見るかわりに、ブレイクを教えてもらってきました!

そこであった新しいイメージとして、
1.キュー先をどこかに置くよりも、右手をレールに素早くぶつける感じで
2.右肩に近い右胸あたりを大事に

1.については諸説あると思います。内的なイメージよりも外的なイメージ(つまり身体でなく、キューなどの器具)の方がパワーや正確さが増すと言われてます。むしろ、素早くフルということだけが大事かなとは思ってますが…

2.については新しい。たしかにAさんのブレイクを見ると、そこが大事な感じです。身体を前に突っ込まないための支点(?)に使っているような感じでしょうか。支店というよりも礎石って感じでしょうか?

ちなみにこのイメージでやると…

試行回数は20回くらいですが、

手球のコントロールが失われていることを考慮しても、

 

あんまり変わらない。

 

、といった感じです。

なんかブレイクを強くしようとアレコレやることがあるんですが、ほとんど一緒なんですよねー^^;; 自分の心地よりスピードである31km/h-33km/hくらいにいつも収束してます^^;;

(ちなみにいつものフォームでコントロールを失っていいなら35km/hくらい出るけど、それは慣れの分と考えるとほとんど一緒のスピードかなー)

ブレイクのフォームについては以前に身体が前に突っ込まないように、と改造したんですが。

これも、少しコントロールがよくなった気がするものの、ブレイクのスピード自体は一緒ですからねー^^;;

ハードブレイカーの道は遠いようです..逆に何をやっても、今のスピードは出せると考えるのか、大事なところにまったく届いていないと考えるべきか(たぶん後者)

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

ブレイクの速度

皆さん、ブレイクの速度ってどのくらいでしょうか?

鈴木さんとこの記事「ソフトクリームを食べすぎてお腹を壊す季節」( ←どんなタイトルだ)を読みながら考えてみました。

私の場合は

1.全力全開の限界ブレイク
練習の時にしかできない。37km-38km/hくらい。

2.普通のマックスブレイク
34-36km/hくらい。調子がよくないと出ない。まぁ、使わない。

3.普段づかいのハードブレイク
30-33km/hくらい。ラックが立たない9ボールと10ボールの基本的なパワー。

4.普段づかいのブレイク
29-32km/hくらい。9ボールで最も多用。本当はこんなスピードいらないけど、練習のためにやってる感じ。

5,コントロールブレイク
24-27km/hくらい。体重移動はまったく使わない。9ボールでラックがよく立つ時に使う。一応スリーポイント対応。

6.作るブレイク
20-22km/hくらい。プレイキューでブレイク。9ボールでラックがよく立ち、スリーポイントルール非採用の際に使用。1番を結構コントロールする。ただし、相手によっては、なんか言われそうなのと、ラックがきっちり立つテーブルでないとヤバイ。

こんな感じでしょうか。

ちなみに4,5,6の場合は、9ボールでもレール際でなくて、少し手球を真ん中に寄せることがよくあります(特に6の場合は)

また、10ボールの場合はたぶん31-32km/hくらいが2列目をサイドに入れるには最適ではないかと疑ってます:->

 

ちなみに32km/hくらいが一番心地よいんですが、その時の手球のコントロールはできる時と全然できない時に分かれます。安定してない…たぶん、モアパワーを諦めてルーチンをもっと安定させないといけないんですよね〜。

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

シュートアウトでアンドセーフは残さない:->

宣伝忘れてましたが、厚めの球をどっち撞くかというアンケートやってます。まだの方は是非よろしくお願いします!結果もなかなか楽しい感じになってます^^;;

さて、わたしが人と合い撞きをする場合は、ほとんどがシュートアウトありでやってます。あれ?今はプッシュアウトって言うんでしたっけ?

まぁ、いいか。

シュートアウトでよくもったいないなー、と思う形がありますので、ご紹介しておきます。

って、この記事のターゲットはB級の方ですね^^;;

こういう感じの形ですねー。

IMG_0365

これを下図のようにシュートアウトする人はもったいないなー、と思ってます。

IMG_0361

なぜかって?

それは、1を入れて2に出そうとした場合にシュートミスをしても元の配置と同じくらいの状況になりやすいからです:->

「シュートアウト後に、アンドセーフを残すな」ってことですよね。

この配置、もし2が上側にあってバタバタなら、悪くないシュートアウトな気もします。

IMG_0362

そうでなければ、こんな感じでしょうか。(どうやってここに出すのかはしらん^^;;)

IMG_0364

1の右にあてて手球を9裏に隠すというセーフティーや1と手球の間に4や5を隠すセーフティーというのが考えられますが、ぴったり隠すのは難しそうです。

 

ちなみにこんな配置の場合は、

IMG_0367

こんな感じでしょうか。

IMG_0368

私なら上側に出しますが。

ちなみにセーフティーの上手い人が相手の場合は下の方がいいと思います。クッションに手球をぴったりくっつけたいところ。

基本的にシュートアウトは、

1.アンドセーフが撞けない感じがいい。
2.入れて出せる、という配置には残さない。
3.セーフティーが簡単な配置に残しちゃだめ。
4.どうすんだー、これ?と悩む配置に残せばほぼオッケー。
5.もらった側が取りきれる確率30%とか20%とかそんな配置がいい。

ってかんじでしょうか。

当然ながらあくまでわたしの感覚です。あと、実際には相手が上級者かどうか、セーフティーの上手さと攻め具合などを考えながらとなりますが、その辺は感覚で^^;;

シュートアウトをもらった時に、「あきらかに撞いたほうが得」という選択をする人が多いけど、理想的なシュートアウトは「どうしようか、めっちゃ悩む」のはずですよね〜。