カテゴリー
フォーム・ストローク

引きとキレ(初中級者向け)

キレはとても気になるネタなのか、結構検索にひっかかるみたいですねー。

といっても、私はキレる方ではないので、わたしの書くことはB級とC級の人向けです^^;;
(とくにキレに困ってる人)

ちなみにキレといってますが、今日のネタは主に引きです。

まず、キレについては3つのパラメータがあると思ってます。
1.キュースピード
2.撞点
3.キューの捌き方

1はそのままですね。同じ撞点を同じ捌き方で撞いたならばキュースピードが早い方がスピンがよりかかります

C級であんまり引きが得意でない人に、「たくさん引いてー」というと思いっきり早いショットをしますよねー。

あれです。

ちなみにキュースピードで一つだけ大事なのは、限界撞点はキュースピードが早くなると狭くなるということです。(といっても初中級者は全然限界撞点から遠いところを撞いてるけど)

つまり、ショットスピードが遅いならば撞けるところも、早いショットスピードだとミスキューします。

あとは、ショットスピードが必要なのにインパクトの前からキューが減速するように撞いてしまってインパクト時のショットスピードが遅くなっている人もいます。
バシンと撞いているように見える人でアリガチ。また、レストの距離が長過ぎる人だと、手球にキューが届く前に減速してる人がいますよねー。

2の撞点はもっとも大事なことの一つだと思います。
あまりキレないB級の人(←わたしの最近会ったことのあるほぼ全員のB級の人)全般について、ちゃんと下を撞いていません。

もうちょっと下を、スピードを落として撞けば的球にかかる負荷(=的球のスピード)を減らしてつけるので入れが少し安定するでしょう。
そして、この撞点についてはよう見ると2つのパターンがあります。
2-1.ちゃんとしっかり下がつけてない。もっと下が引ける
2-2.撞点のバラツキが多いので、あまり下を撞くとミスキューすることがある

2-1については練習あるのみ、って感じでしょうか。最近、鈴木さんが練習環境という記事でミスキューについて書いてましたが、ほぼこのまんまです。
限界撞点を撞くってなれば本来は2回に1回くらいミスキューしてもいいはず^^;; もしくは5回に1回くらいでしょうか。
ともかく10回撞いて1回もミスキューしないのであれば、練習としては攻め足りないわけです。
そして、キレがない人はこういう練習をする必要があると思います。
(ちなみにラシャが痛むので、ざぶとんを引いたり、クリアフォルダを切ったものを下に引きましょう!)

 

2-2は、撞点の精度が低いために下が引けないってことですね。撞点がばらつく人はあまりいっぱい下をつけないですね。
ミスキュー率が高いので、ミスキューをしないようにするとだいぶ撞点が高くなりますから。

こういう人はストロークが安定していない人と、こじるように撞く人、また、レストの距離が長すぎる人がいます。あとは、ブリッジがグラグラという人も危険かもしれません。
ちなみにレストの距離が長すぎる人がわたしの周りでは散見されます^^;;

3はキューの捌き方ですね。キューの水平さもここに加味されるでしょうか。ただ、引き球は極端にキューが立っている場合はダメなんですが、多少はキューが立ち気味でもオッケーです。
私が書いた記事はこちらとかでしょうか。ちょっと高度な話をBOSSも書いてましたねー。

 

あと、キューの捌き方というのがあります。インパクトの瞬間(もしくはインパクトから後で)タップで手球を下にひっかくように撞くという撞き方、ともかくまっすぐ貫く撞き方、そしてキューを下から上で弾くような撞き方があります。
この3つはおこのみでって感じですが、この記事を一生懸命読むような人はまっすぐ貫くように撞くのがいいと思います。

わたしの場合は近めの球で、よりスピンを増やすような球は下にひっかくように(ともかくスピンをいっぱい増やしたい時)、そして遠い距離で撞点を下げることよりもショットスピードをある程度稼ぎたい時はキューを上に跳ね上げるようについてます。基本はなるべく貫くように(のつもり!)
もしかすると跳ね上げるような撞き方はイレ重視でのオープンブリッジでのロングの場合だけかもしれませんが..

と、わたしごときが書けるキレネタはこのくらいで^^;;

(と書きながら、各方面からのツッコミ待ち^^;;

カテゴリー
雑談

上半期アクセスベスト5

とうとう今年も半分終わってしまいました ><) 仕事をもっとがんばらねば。

と仕事はおいといて、今年上半期のブログ記事のアクセスランキングベスト5を発表します!!

5位
プレデター REVOシャフト その1

まだ書いたばっかりな気がしますが、REVOネタですね!知人もREVOネタで検索してわたしのブログでレビュー読んだなんてのも聞きました。もうちょっとREVOネタ書かないとですね!

 

4位
バンテージシャフトインプレッションその1

これは去年のネタですが、バンテージですね!やっぱり、みなさんハイテクシャフトの評判や性能を調べているんでしょうか?

 

3位
あなたのキレはどこから?

相変わらず人気な記事です。キレについてはまた書いてみますー。(あくまで私論ですが)

 

2位
ハイテクシャフトに思うこと

これもハイテクについてですね、どんだけハイテクシャフト人気なんだ..

1位
プレデター、第3世代の比較表

って、これもハイテクネタですね!

わたしは、最近はもっぱらバンテージシャフトを使ってますが(REVOも持ってますが)、昔と比べるとブログを書いている人が少なくなったのでまとまった情報がとても減った印象があります。2ch…はデタラメ書いている人もいるし、よくわかりませんからねー^^;; 

(←ちなみに昔どこかのシャフトについて検索して、どうにも情報がなくて、唯一見つけたのが、10年くらい前に自分が2chに書いたネタだけだった時は絶望した)

そんなわけで、下半期もよろしくおねがいします!(^^)//

カテゴリー
キュー

ジョイント問題

ビリヤードでは、比較的シャフトについては誰もが同じようなことを言っており、そしてタップについてはある程度の合意ができそうです。

しかし、バットについては諸説ありすぎ。

例えば、いわゆる硬めの傾向がある黒檀のバットと、いわゆる柔らかめの傾向があるメープルのバット、どちらがどういう傾向があるのでしょうか?

なんとなく、シャフトが硬めならば柔らかめのバット、シャフトが柔らかいなら硬いバットが良いってイメージがあります。

でも、これ本当でしょうか?例えば、プレデターの314-3や314-2にはどんなバットがいいんでしょうか? Z-3やZ-2にはどんなバットがいいんでしょう?

ちなみに私は314-2とバンテージには、黒檀のハギの入ったメープルのバット。そして、Zシャフトにブラッドウッドとメープルのハギの入った黒檀のバットを合わせてます。これって適切?

さて、このバットの硬さが適切か問題については考えても全然わかりません!!^^;;

ちなみに今日の課題は、タイトルにあるようにジョイントについてです。

ジョイントが金属ジョイント(例えば5/16-14山のステンレスのパイロットジョイント)と、木ネジ(例えば3/8-10の木ねじのフラットフェイス)では、どのような違いがあるのでしょうか?

ちなみにわたしは、この2つの中では、木ネジのキューは硬め、金属ジョイントのキューは柔らかめと思ってます。あ、ちなみに逆のことを感じている上級者もいます。どっちなんだ?

まず、ジョイントの話を少し分けて考えると、10山のパイロットのジョイントと、10山のフラットフェイスのキューはあんまり変わらない印象があります。また10山のウルトラジョイントとフラットフェイスもあんまり違いがないと思ってます。

また、同じ14山でフラットフェイスのキューを2本ほど持っていましたが(一本はまだ手元に)、これと14山のパイロットのキューは違う印象があります。シャフトの違いもあるので、あくまでもわたしの印象ですが。

あれ?これってどういうことでしょう?ちなみに14山のフラットのキューは、ジョイントピンが10山ほどでないもののパイロットのキューより少し長めです。

あれ?話はどこに向かってるんだろう?

ところで、ジョイントの材質という問題があります。あ、厳密にはジョイントカラーですね。

わたしの印象では、ジョイントの材質は重さ(バランス)にしか影響がないと思っています。まぁ、実際にジョイントカラーの材質が物理的に接続に関係することは少なそうですからねー。

次にジョイントピンですよね?ラジアルピンと3/8-10山(のフラット)は基本的にはほぼ同じ。Mezzのウェイビーも同様ですね。

なお、ランブロスのウルトラジョイントもそれほど変わらない印象があります。ただ、ジョイントピンではないですが、ランブロスってだいたいどれも良いイメージが有るんですよねー。あれはどこから来るのか謎です。アダムから10山のパイロットというのが一時出てたと思いますが(スリーだけ?)、それはただの10山との違いが分からないんですよねー。

シャフトなのか、(ウルトラ)ジョイントなのか..

さて、話を戻して、ジョイントの話ですが、ジョイントが変わるとどう変わるのかをテストするために、むかーし、3/8-10の木ネジ、5/16-14のパイロテッドのステンレスジョイント、ユニロックの3つの314シャフトを用意して様々な人にテストをしてもらったことがあります..
.
.
なお、この時のテストでは、ジョイントの差は誰もわからなかったです。
(といっても、厳密なテストをするにはテスト方法をもっと検証する必要があるでしょう。例えば、ジョイント部を隠して、ダブルブラインドテストをして、ジョイントを当ててもらうなど)

わたしは、この結果を結構信用していて、ジョイントって基本的にほとんど分からないものと感じています。もちろん、違いは多少はあるんでしょう。でも、タップの違い、シャフトの違い、バットの違い、の差が大きすぎるのではないでしょうか?

むしろ、3/18-10の木ネジと5/16-14(のパイロテッド)のジョイントでも、バットの材質をどうしよう?といった問題もありますよね。5/16-14はクラシカルなキューが多いので、メープルのハギのようなキューが多いという特徴はありますが、木ネジのキューは様々なパターンがありますよね。

もちろん、メープルのキューといっても芯材が入っているものも多いですし、黒檀のキューもメープルの芯材が入っているものが多いですし。

では、多くの人がバットについてはデザイン程度しかこだわっていなかったり、芯材の材質についてはほとんど気にしていない(もちろん私も)というのもあります。

どこに話がいくのか分からないままとりあえず、ジョイントの話は一旦おわります。続きはそのうちに。

カテゴリー
雑談

全部壊しちゃえ

先日は、Fatcatさんに伺ってきました。オーナーが14.1にこだわりのある方のお店ですね^^;;

14.1の50点ゲームを一回だけついてきたのですが…

20160702

辛い ><)

しばしばぐちってますが、ダイアモンドつらいっすねー><)

途中で、「日本にある全てのダイアモンドを壊してやる!」とか思ったんですが、あとでオーナーの関谷さんと話すと某トッププロ(USオープン優勝者)も「全部のダイアモンドテーブルを燃やしてやる」とむかし切れてたとかなんとか^^;;

ダイアモンドはレール際の受けが悪いので、ブランズウィックの時よりも、2/3くらいまでのスピードに抑えるようについていたつもりですが、それでも早かったようです。

相撞きのあとで、少しだけ練習したら、ダイアモンドだと、レール際だけでなく、センターショットの配置でもカタカタするし…

わたしがよく撞くテーブルでは、センターショットの配置でわざとカタカタさせようとポケットの端を狙ってもカタカタさせられませんが、このテーブルはセンターショットの配置で狙ってカタカタさせられるレベル ><)

レール際じゃないよ、センターショットの配置っすよ!!

というわけで、わたしのレールに近い球の入れ方のイメージ(改訂版)です!じゃじゃん。

入れやすさ

これが正しいかはわかりませんが、わたしはブランズウィックはなんとなくしきい値のようなものがあって、それを超えたスピードで難しくなるイメージで捉えているのですが、ダイアモンドはそういう感じとは違いそうな気がしてます。