カテゴリー
雑談

殺し球の予測問題

WPS(World Pool Series)は、24歳のスカイラー・ウッドワード(Skyler Woodward)が優勝、ダレン・アップルトン(Darren Appleton)が2位、アルバニアの18歳、クレンティ・カチ(Klenti Kaci)は準決勝でウッドワードに負けてしまいましたねー。

一方、ジャパンオープンは、男子が、張榮麟(ザン・ロンリン)が優勝で、大井プロが2位。一方、女子は平口プロ初のビッグタイトル!!、準優勝は台湾の范育瑄(ハン・ユーシェン)でした、17歳!?あいかわらず台湾は若いプレイヤーがすごいっすね^^;;って、去年北陸オープンで準優勝してた子ですね。

平口プロは次は海外タイトルですか…^^;;

 

 

一方、わたしは殺し球で予測がだいぶ違うことが分かってきました^^;;;

正確な定義は知りませんが、殺し球って、撞点を下げることでショットスピードを抑えることを抑えること、そして的球に当たった瞬間にわずかに引きの回転をかけることで手球の走りを抑えること、ってのが目的だと思ってます。

わずかにキューを立てながら逆のヒネリ(左に転がしたくないなら右を撞く)をかけて、横にずれるのを防ぐような撞き方はここでは考えてません。

 

さて、この球で想定が違っているのは、おそらくですが、ショットスピードのイメージが違うのかな、と。

このくらいの力加減で撞こうというので撞くのですが、実際には結構撞点を下げてつきます。そうすると、本来は(?)手球のスピードになるはずの部分が引きの回転に食われるわけですよね。イメージするならば、10の力で撞こうと覆ってたけど、実際には7か8くらいの力で撞く感じです。

もちろん、手球は的球に届くまでにスピードが減っていくので、そうすると的球に当たった時の力加減が5だったおのが2や3になる、と。

これが殺し球の時にイメージと転がりの差になるのかなー、と思いました。

 

これに限らず、撞いたショットのイメージと、撞点の端を撞くために、実際に手球に与えたショットスピードの差があって問題になるってのはありそうです。押し球やヒネリの場合はそれが実際には手球を走らせることになるのでイメージと合わないことは少ないとおもいますが、引きで、しかも引きの量でなくて、弾ける量(横にスライドする量)をイメージする時にはこの差が明らかになるのかなー、とふと思いました。

この分析、正しいかどうか分かりませんが^^;;;

 

ただ、自分がちょうど殺した時にズレるイメージはこれで説明できるなー、というのはわかりました。そしてできるかどうかわかりませんが、その対策も:->

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です