カテゴリー
雑談

入れの問題と出しの問題

先日、ネット上では知っていたけど、実際にお会いしたことがない方がお店に来るというのでFatcatさんに行ってきました。

お店についたら、その方と、別の知人が14.1をしてました。雨の日のダイアモンドは渋い ><)

例えば、この球、1ポイントくらい引くだけですが、雨の日のダイアモンドは撞くまでもなくこれがしぶい。

ブランズウィックの3倍くらい難しい印象があります。いや、普通のA級だと相当な渋台以外なら、ブランズウィックなら問題がないと思いますが、これ抜けます。実際に、知人も抜いてました。ぼくのような底辺でなく、結構上手い方ですが。

 

二人の14.1を見ながら、考えていたのは入れの精度。上の図で1ポイント引くのは入れ?出し?ブランズウィックのテーブルなら出しという気もしますが、ある程度そのテーブルで撞いた後にジャスト1Pでなく、1~2P引くってなら、出しでなく入れの問題な気がします。

例えばこの配置。順下でこう出すのは出来ると思います。

 

…が、これ行くのかといえばわたしの場合は、日和ってヒネりを抑えがちです。もともとヒネリを抑えて撞くことが課題なので、基本的にはあまりヒネらないように撞くのですが、特にシュート率が落ちそうなコンディションではヒネリを恐れすぎ。

その結果、ポジション取れない..

 

その日撞いてた結構上手い知人は、そういうところもヒネるべきはちゃんとヒネる、と。まぁ、ヒネる「べき」と書いたら、ヒネるんでしょうが、わたしならもうちょっと抑えるんだろうな、と思うところもしっかりと行ってました。

 

これまで少し行き詰まっていて、どこに行こうか?、と思っていたのですがやっぱりシュート力の問題が大きいな、と再確認しました。

しっかりヒネっていやらしい球を入れられるように練習をしないといけないな、とあたりまえの課題を改めて認識しました。そしてその時の入れの精度ですよね。これ、再認識したところで、やるべきことが精度を求めることと、苦手なパターンを網羅することと考えたら結構な課題ですよね。結局、全部の球の精度を見直そうってことですし。しかし、入れだけとっても、それをやらないと差は埋まらないんだよなー。

「入れの問題と出しの問題」への2件の返信

下図ですが、湿気った太猫ダイヤだと、引けなくてクッション立つので、
いつもより、下、横、弱、で撞かないと出ないイメージありますね。
つまり、いつもと全然違う球になるので、相当に厳しい気がします(汗)

シュート力の問題、同感です。そして、精度、苦手、とくるのも必定。
そして苦手な球を個別対応していたら、時間が無い(汗)
私はまず精度だけでも高めよう、ということでフォームから作り直すことにしました。
これがひいては、個別対応の必要性を少なくするんじゃないかな?という期待を込めて(笑)

これ以上は長くなるので、この辺で(笑)

ラガマタさん:
おはようございます!コメント遅くなりました_o_ 精度、苦手、…でも精度、みたいな感じですよね。
そして、精度を上げるためには、狙い、そしてフォーム、ある程度フォーム固まったらそれで撞きこんで、そして頭うってきはじめたらまたフォームいじって、みたいな感じです。 ><) あと、言い訳した瞬間にいろいろ腐っていく気もしていますので、コツコツと…^^;;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です