カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

以前から気になってるブレイク

ブレイクの動画で衝撃的というか、なんというかモチベーションがあがるものがあります。

こちら。

知念プロの動画です。細身に見える知念プロですが、キュー先早すぎで、ごっついですね^^;;

そして、以前にご紹介したトニー・エリンをなんとなく思い出します。

こういうブレイクを見るとなんかモチベーションが増大して球つきにいった時にブレイクの練習するんですが、結果にはほとんどつながらない(むしろいいことない)イメージです^^;;

でも、自分もこんなブレイクしたいですよねー。

(だいたい力が入りすぎて、スピード自体落ちちゃう)

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

ブレイクがバラバラな件と思ったらラックかもな件

最近、ちゃんとラックが立たないところでばかり球をついてるので9ボールでも得意(?)のコントロールブレイクが炸裂しません。

もしかすると、ラックがそこそこ立たないところでラックをキッチリ立てる能力が不足してるだけかもしれませんが。

その分、ゴバッっと強くブレイクを心がけてたんですが、あんまり安定しませんね、やっぱり。

ウイングのボールが入らない前提だと強めに撞かないといけないですもんねー。

あと、1番をサイドに入れるのも視野にいれながらだといろいろ変わってきそうです(←よくわからんけど、なんか違いそうというレベル^^;;)

やはり、ウイングが上手く入らない時は、めっちゃ薄めに狙うのが正解なのかもしれないですよねー。少し弱めで、いっぱい順下で1番に対して薄く狙うっていうの。

本当のところ、こういった場合に、どういう戦略が一般的なのか、ブレイクの上手い人とほとんど合い撞きすることがないので、わからないんですよね〜 ><)

 

やっぱりラックの立て方に問題があって、これをしっかり教えてもらわないといけない気がしてきがしました。知人のラックがまじうまな人といっぱい合い撞きしなきゃだな…うん。

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

マッハブレイカーズ

タイトルは釣りです。

ちなみにわたしがマッハブレイカーズと思ってたゲームは思ってたゲームは、調べてみたらブレイカーズでした。

こんなの。

(ちなみに自称元格闘ゲーマーです)

先日撞いたテーブルは全体的にコンディションはいいものの、ラックがあまり立ちませんでした。9ボールをしていて、ラックはそこそこ立つもののウイングの入りが安定しない。

そういう時は仕方ないので比較的しっかりついて1番をサイドに狙っていきます。

このブレイクの時は自分としてはややハードに割ってました。(手球重視なので体重移動は3割くらいする感じですが)

左からのブレイクで、1番のやや左目にあたるように狙っていたのですが…

難しいですね!わずかに左を狙うより、真正面に当てる方が楽っぽいです。

しかし、真正面に当てると蹴られまくり…

フットスポットからセンタースポットの間あたりに手球が止まると5割くらいの確率で何かのボールに蹴られます ><) スクラッチしたり、何やらかにやら。

手球を左の長クッションに入れたら蹴られることはほとんどないんですけど、微妙に芯じゃない厚みって難しい!

 

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

とあるハードブレイカーの腕の動き

知人にハードブレイカーがいます。

近くのプレイヤーとブレイクの話をしていると「Aさん(仮称)って知ってますか?Aさんが…」と話題に出る人です:->

Aさんは現在はMax45km/hのブレイカーですが、30km/h出るか出ないかといったところから2ヶ月くらいで平均40km/hのブレイカーになったという、後天的ブレイカーです。

そんなAさんのフォームを見てたらテイクバックがめちゃくちゃ大きかったので、せっかくなので静止画を貼っておきます。ちなみにこのブレイクは38km/hくらいだったと思います。少し抑えめですね:->

腕の動かし方が分かるかと思います!

念のため腕のラインに色をつけました。

まず最初の構えです。顔は低いですよねー。

150411-1

 

テイクバックです。結構しっかり引いてます。

150411-2

次にキューをフリはじめます。まずは身体が動かず肘が下がり始めてます。

150411-3

インパクトに向けて、身体が上がって肩の位置も上にあがりながら、肩関節を使って肘がぐぐっと下がってます。

150411-4

インパクト直前です。肩の位置が少しあがって、さらに肘が少し下がってます。

150411-7

さらにわずかに身体と肩があがりながら、肘関節を使ってインパクトをしています。

150411-8

身体が上がりながら、フォロースルーです。

150411-9

最後の突き終わりの形です。

 150411-10

蛇足かもしれませんが、Aさんにブログに書いていいか?と書いたらこんな画像が貼られてきました。

いつも同じ向きに1番を置いてブレイクしてたらヒビが入ったとのこと….どんだけ練習してるんだ..^^;;

NEC_0009

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

ラック問題

確定申告やら某所の締め切りやらで大きなネタを書けません。というか、ネタ切れ。

ネタさえあればなんとかなるんですけどねー。

なんか夕飯の献立考えるのが面倒な主婦の気持ちです。最近はお店の入り口にクックパッド協賛のレシピとかあって助かったりしますが、ビリヤードブログではどうすればいいんでしょうか?

というわけで、今回は”ラックの程度問題”を主題にしてみたいと思います:->
みんな大好き「鈴木さんちの球日記」のネタですね。ぜひ、この記事の前に上のリンク先を読んでみてください^^;;

 

(この記事は全てナインボールをイメージして書いてます!!)

ちなみに私の感覚を書くと
・テーブルとラックシートがきっちり立つなら20km/hのブレイクで十分(←このブレイクが一番安定する)
・少し立ちにくいテーブルとラックシートならば、25km/h〜30km/hくらい欲しい。
・できればスピードを抑えたブレイクしたい。その方が1番を間違えてサイドに入れずにすむ。

といった感覚でしょうか。

9ボールのブレイクでは、入ることと、1番を入れないことを重視しているってことですね。

 

ちなみに自分ラックの場合はこんな感じでブレイクを考えてます。
・めっちゃ立つテーブルの場合はきっちり立てて、20km/hくらいでサイドぎみからブレイクをする
・そこそこ立つテーブルの場合はきっちり立てて、25〜30km/hくらいで1Pくらいのところかサイドブレイクをする。
・あまり立たないテーブルの場合は、がんばって30km/hくらいのブレイクをする。
・上でウイングボールが入らない場合は、仕方ないので薄めで狙うかヒネリを増やして1番をサイドに入れに行く。

基本的には、上の方が優先度が高いです。

ただ、相手の雰囲気に合わせたり、練習しないとできなくなるのでフィーリングでハードブレイクしたりします^^;;

ちなみに20km/hのブレイクでウイングが入らなかった場合は、「あれー、おかしいなー、ラックわりー」とか言ってます、たぶん^^;;

(だって、きっちりラック組めれば入るはずですから、といいつつ立たないテーブルだと本当にきっちり組めませんよね〜。なんだろ、あれ)

一方、相手ラックの場合は、
・がんばって30km/hくらいのブレイクをする。
が基本です。

 

ただし、相手やテーブルのことをよく知っている場合は
・そこそこ立つテーブルの場合はきっちり立てて、25〜30km/hくらいで1Pくらいのところかサイドブレイクをする。

といったところでしょうか。

 

あれ?この記事の主題はなんだっけ?

まず、私はあまり良くないいコンディションで練習することが多いので、ラックは綺麗に立って当たり前とかおもってません^^;;

このスピードで入らなかったらラックが悪いでしょ、ってのはわたしの感覚では20km過ぎたあたりなんですが、それでもラックが悪いってのはプレイヤーよりも8割くらいはテーブルのせいだと思ってます。

大きく(←1.5cmくらい)前後に動かしていいならともかく、そうでなければ30km/hでも入らないテーブル(とラックシート)は結構あるんじゃないかなーと思ってます。世の中のテーブルの20〜40%くらい!!

「全部くっつけてください」とか言われたら頑張りますが、「ちょっとごめん」と内心思います(←もちろんテーブルによりますが)

もちろんビリヤード専門店で定期的に球やラシャを変えているようなとこなら、この20-40%が10%以下になるとは思ってます。

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

ブレイクしょぼ..

ナインボールではハードブレイクはいらないという主張を常日頃しています。

ただし、これは条件付きで、きちんとラックが立つテーブルならという前提です:->

というわけで…

昨日は、ダメでしたっ ><)

全然ラック立たない…

ハードブレイクも最近してなさすぎてほとんどあたりませんでした ><)

ポイントはどこでならラックが立つかってことを探ることなんですが、それが甘かったです。

ラックシートをフットスポットよりも少し前に立てようとして探っていましたがまったく無理でした。

少し後ろにすれば立つことに気づいたのですが、気づくまでとーっても時間がかかりました。

ラックが立たない時は、仕方ないのでハードブレイクをするんですが、たまにはハードブレイクしとかないと、どうやってブレイクしてたのかをきっちり忘れますね^^;;

 

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

10フィートテーブルでのブレイクイン率 その2

ダービーシティークラシック(通常DCC??)はまだ続いてますね〜。10ボールがボーニング、バンクがドルトン、ワンポケがパグラヤンとのこと。パグラヤンのワンポケは昔から好きだったんですが、ダービーシティーのワンポケ初制覇とのこと!すばらしー。

というわけで、その2行きます!その1はこちら

そして元記事はこちら

さて、今度はブレイクのファール率です。(スクラッチと場外?)ブレイクのファール率は9%

ブレイクでファールをもらうと、もらった側が82%のゲームを取得するようです。

ブレイクノーインだった場合、もらった側は58%のゲームを取得するようです。

これに、ブレイク権があって、一つ以上インしてファールじゃなかった場合、つまり普通のブレイクインからのセット取得率63%を考慮すると、すべて合わせて、ブレイク権があるプレイヤーが50%のセット取得率!!

ブレイク権、変わんねー。

 

ただし、あくまでもあるトーナメントのビッグフットでのテンボールの結果だけです。おそらく、ビッグフットのテンボールのブレイクもどんどん研究されていって、ブレイク者有利になっていくと思いますが!

ちなみにブレイクラン率が16%と低かったために、15試合、243セットの中では、3連チャンがボーニングの1回だけ、2連チャンがボーニングとオルクロの1回づつだけだったようです。もうちょっと連チャンが続くほうがポケット競技っぽい気がしますねー。

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

10フィートテーブルでのブレイクイン率 その1

azbilliardのビリヤードフォーラムで面白い記事をみつけました!

今年のダービーシティーの10フィートテーブルでの10ボールのブレイクの統計です。
元記事はこちら

解析した試合はいずれもトッププロばかりで、ブレイクが強いと評判のボーニング、モーラ、ブスタマンテ、アーチャーなどが含まれてます。

この統計によると、ブレイクで1個以上的球が入ってファウルじゃない確率が49%ブレイクしてランアウトする確率が16%とのこと。

テンボール自体がブレイクイン率が低いのですが、ビッグフット(10フィートテーブル)ではさらに低いですねー。

ちなみにブレイク権を持ってる場合のセット取得率は50%!!意外と低いですね~。別にブレイク権なくてもいいじゃん!!

55%〜60%くらいだと思ってました^^;;

 

ちなみにブレイクインしてファールじゃなかった場合には、ブレイクをした側は6割勝ってました。これはトッププロのセーフティー能力による部分もあるでしょう。

というわけで、続きはまた:->

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

肘を固めてブレイクしてみた件

肘に優しいをテーマに、
・サイドストロークぎみ
・肘を固めて

平撞きブレイクというのをためしてみてます。で、動画撮ってみました!
ちなみにスピードはほぼほぼ29km/h〜30km/hといった感じで安定。
いつもとあんまり変わらない…

動画はこんな感じ。

横から。

うーん、外から見るといつもとあんまりかわんないですね^^;; しかも、思ってたよりも全然サイドストロークになってません ><)

ちなみにパワーがない理由も少しだけ分かっていて、テイクバックが小さいから。

肩関節でブレイクしてる割には、あんまり肩関節を広く使ってないですもんねー。

で、その後肩関節をもうちょっと大きく使ってブレイクしてみたら…

手球飛んでった。

 

それから〜

また、手球飛んでった。

あと、無理に肩関節を使おうとすると、タイミングのズレを矯正しようとするためか、無理な感じで肘を使ってしまい、肘にも違和感が.. ><)

他にはお客さんいないタイミングで練習してましたが、大きな鏡がある店なんで、ここまでで終了。

しかし、肘にやさしいブレイクを探す旅はまだまだ続く…方向性はいいと思うんだけど。

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

肘に優しいブレイク

ハードブレイク志向な割に、たいしてハードブレイカーじゃないなすみそです。こんばんわ:->

ハードブレイカーじゃない理由の一つには、練習不足があげられます。っていうか、これがほぼすべてです。で、なんで練習不足かというと、ハードブレイクの練習をしてると肘が痛くなってしまうからです ><)

そんな訳ですが、ふと思って「肘をできるだけ固定して」ブレイクをする練習をしてみました。といっても合い撞きの合間にちょっとだけ。20球とか。

この背景としては、以前は何事によらずサイドストロークはよくないと思ってたのですが、最近は様々なところでサイドストロークはありじゃない?と思い始めていたってのが、このきっかけだったりします。

もっともサイドストロークを使うのはジャンプとキューを立てる時だけなんですけどね〜

さて、サイドストロークを解禁すれば、ブレイクで試していなかったことがいろいろありそうです。

そんな感じで考えていて、ポイントとしては、
1.上体は高めに
2.肘の関節をできるだけ使わない(くの字に固めたままにする)で、肩の関節でブレイクする
3.少しだけ体重移動する
4.サイドストロークで

といった感じで試してみました。

すると、平撞きで30kmくらいのブレイクが..

いつもとあんまり変わらないし…

全然フォーム違うのに。

結局、どんなフォームでもあんまりブレイクのスピードって変わらないってことでしょうか。

あまり早すぎると手球が吹っ飛んでいきそうなので、多少はコントロールしながらブレイクしていますので、そのコントロールがスピードを決めてしまっているということかもしれません。逆にこのコントロールさえ無視すればもっとスピードが出せるかもしれませんが…ちょっと怖くてできません ><) 

もしかすると、ブレイク用にやわらかい練習ボールとかあるといいのかなー^^;;