カテゴリー
練習

力加減とか全然ダメ

撞点を細かくという練習はしたりしますが、力加減はかなりいい加減です。

いろいろと自分のプレイを反省すると、そろそろ力加減の練習しとかないとマズイなー、と思い始めました。

もちろん、一人で球を撞きつづけていれば、力加減もどんどんと上手くなっていくでしょうが。もうちょっと練習らしい練習してみよう、と思い立ちました。

こんな感じでしょうか?

 

20150121_140858

ドーナツ(とじ穴の補強リング)を置いて、毎回同じフリにしておきます。

20150121_140847

そして、的球を入れた後に手球を1クッションもしくは2クッションで、決めたポイントに止めるという練習をしてみました。

20150121_140904

思ったよりはできました。

でも、精度はまだまだ。0.5ポイントの誤差に70%くらいの確率では止められますが、この練習ばっかりしてるからですよね、たぶん。

バラつきをもっと減らさないといけないですよねー。

ちなみに手球の位置(フリ)をボール1,2個前後させてもおよそ同じくらいの精度で出せました。思ってたよりも、手球のフリをちょこちょこ変えても、力加減ができるんですねー。

この練習はしばらく続けながら、もうちょっと精度を高めていきたいです!

カテゴリー
練習

止まれるか?

身体を止めたいと思ってます。

前ダメを増やすのはなかなか大変だと思いますが、撞いた後に固まる時間を少し長くするのはそれよりは簡単だと思ってます。

そんなわけで、作ってみました!

20150121すず

鈴は手芸屋さんでなるべくチリチリなりやすいものをチョイスしました。

1個65円(税込み)なんで、合計130円。

これをタコ糸を使って安全ピンにとめてみました。

この鈴をニット帽につけて撞いてみましたが…

どうなんだ!?

 

明らかに身体が動いたら鳴るはずですが、一人練習の範囲では明らかなヘッドアップをしていないのか、チリチリ鳴ってしまうことがありませんでした ><)

歩いてたり、構える前はチリチリなって、撞く時は静かになるっていうのはなんとなく集中には良さそうな気がします。

でも、これでヘッドアップが減らせるかというと…ダメそう。

とりあえずもうちょっと使ってみます:->

カテゴリー
練習

止まってねー

最近は反省をして練習内容を変えてます。要は、基本をやる、と。

基本をやるってことは、要はちゃんと撞けることですよねー。そんなわけで、自分のフォームをちゃんとチェックしてたら、2つ大きな問題点を発見。といっても、むかーしからある問題点がそのままになっていたことを思い出しただけですが^^;; ほら、困らないとなかなか改善させようって気にならないですよね〜。

1点目が、前ダメが短い問題です。前ダメってのは、実際のショットの前にタップを手球にできるだけ近づけて(←わたしの場合)、そのままイメージボールあたりを凝視することです。この前ダメはながければ長いほどいいと思ってますが、これがなかなか短い。以前は長かった時もあるんですが、最近はちょっと撞き急いでるのか、かなり短いです。

2点目は、撞いた後の止まることです。一応、ハイスピード撮影をして、撞いた直後には身体は動いていないことは確認していますが、それでも動き始めが早いです。もうちょっと撞いた後に余韻が残るくらい固まっていたいです。

ってな訳で、この2つを意識して練習してます。やってるうちに入れが苦手な球の練習しはじめたりしちゃいましたが、しばらくはこの2点を意識で。

カテゴリー
練習

ポジショニング能力不足

最近、練習が粗くなってきていたので、考えなおしてみました!!定期的に考えなおさないと、どんどん粗い練習になっちゃいます〜 ><) ほっとくと、楽に球撞いちゃうんですよねー。

で、これからは、単に球を撞くというよりも、フォームを修正したり、固定配置を練習しようということです。100球を撞くのもいいけど、ビデオ撮ってチェックしてというのを20球した方が効率がよいと思ってます。たまにこちらの方向に戻ってくるんですが、なかなか上手くいきません ><)

というわけで、これからはフォームチェック重視で。

また、ダシについても14.1をやるとめちゃくちゃなことが判明するんで、もっとノークッション、ワンクッションのダシをしっかりやらないといけないですねー。練習方法考えないと..

入れやリカバリ用のダシの練習はしたりもするんですが、そもそもの普通の精度が低いんですよね〜 ><)

カテゴリー
練習

ルーチンの修正中

ルーチンがおかしくなってたので元に戻そうとしてます。これまでしばらくは”狙う”と”撞く”を意識してましたが、厚みに集中してルーチンを元に戻してます。

おかげでぼちぼちは入るようになりつつありますが..まだまだです><)

修正するためには、しばらく一人練習が必要だと思います。

ちなみにこの球を厚く抜きます。


ポケット配置20150107

これが入らないと取りきれないのに〜

カテゴリー
練習

はいらん

“狙う”と”撞く”に意識を変えてからあんまり入らないな〜、と思いながら、ここしばらくは一人練習とほとんど同じように合い撞きをしてきました。

合い撞きであんまり入らないのは別に気にする必要はないと思ってます。最終的に上手くなればいいので、その時に勝てるかどうかはあんまり気にしてません。

で、昨晩は、人と撞いていたけど、めちゃくちゃ抜きまくってました。難しい球だけでなく、簡単な球もいっぱい外しました。これまでも合い撞きでミスりまくってたけど、朝4時から撞いてるとかタバコの煙にやられたせいかと思ってましたが、昨日は夜8時からで禁煙のところなんで確実に違う原因でしょう。エイミングがダメすぎてるようでした。

で、撞きはじめて2時間くらいしてから(←遅い)、よくよく考えると狙うルーチンが全然変わってました^^;;

“狙う”を意識しているのに、狙い方が適当です。どうやら、これまでの手順に、”撞く”と”狙う”ことをそれぞれ感知するメタ認知能力(自分自身のモニタリング能力)を追加したつもりになっていたのですが、狙い自体がアバウトになって、自分の感覚をモニタリングしているだけになっていたみたいです。

まぁ、人間なんて、頭の資源は一定なんで、それ以外は一緒で、何かだけを追加するなんてできないですもんねー。結局、メタ認知能力を追加した代わりに、ルーチンが超雑になってたようです。

 

とりあえずルーチンを取り戻してから、”狙う”と”撞く”の手順(というか、自己評価方法)について検討しなおしてみます:->ビリヤード楽しいなー。

カテゴリー
練習

2つの課題

分析する”という記事では「狙う」ことと「撞く」ことに分けると書きましたが、このことを玉撞きを意識しながら撞き初めしてきました。

といっても、早朝から3時間ほど。しかも隣で大量のお子様が騒いでたり、喫煙ルームの扉あけっぱなしでタバコ吸ったりとコンディションはとても悪かったのでイマイチ適当な感じでした ><)

そんな中でも、やるべきことは明確だったんで黙々と「狙う」ことの精度を上げること、そして「撞く」ことについてはミスの原因の検討といった感じでしてきました。入っても入らなくても、「狙う」と「撞く」がどのくらいの納得度なのかを5段階評価で採点しながら球を撞くというのを繰り返しました。

これやってると、わたしの場合はほとんどが「狙い」に問題がありますねー。「撞く」は一人でやっている限りは変にコジるってことはそれほどないんですが、逆にもっとしっかり「撞く」に問題が起こるようなショットをしていかないといけない気がします。たぶん、そこまでエグいことはしないために、あとで詰んだ状態になってますからねー。

こんな感じで、「狙う」も「撞く」も両輪で課題だらけのまま、2015年の玉撞きがスタートしました!!

カテゴリー
練習

分析する

ショットをミスったらそれを分析しないといけないですよね。逆にミスらなくたって、自分のいろんな部分を分析しないといけません。

例えば、狙い、アドレス、顔を下げてフォームを作るところ、目線のロック、腕の振り、頭を止めること、こんなくらいが通常のショットのチェックポイントでしょうか?

腕の振りについても普通の素振り、最後の素振り、実際のショットに分かれていて。さらに、実際のショットといっても、前ダメ、テイクバック、後ろダメ、腕を振る、キュー先を捌く、キュー先を止める(もしくは止めない)なんていう風に分かれているかもしれません。

前ダメひとつとっても、手球とタップの距離、タップの構える高さ、前ダメの時間、その時の視線の動きや固定の仕方といったポイントがありますよねー。こうやって考えていくと、どんどんと要素が細かくなっていきますよね〜。

一方で、要素が多くなるとチェックするのが大変です。逆に要素が多すぎて、自分の場合は一人練習の場合は特定の1つのポイント、たとえばアドレスとか、腕の振りとかといった大きめの1つの課題に絞って考えてます。人と撞く時は、試合ならば悪いところがどこかを探すか、一人練習と同様に1つの課題に絞ってプレイしています。

これ1つの課題に絞らないと要素がちょっと多いんですよね〜。人が意識できるのは多くても3つまでといいますが、私の場合は1つか2つ位ですよね~。3つにすると全てがアバウトになります。もちろん5つとかはそもそも頭がついていきませんが ><)

ちなみに一昨日人と話しているとそこでは、「エイミング」と「ショットスキル」に分けているという話をされました。「ショットスキル」はわたしの言葉だと「ストローク」でしょうか、要は狙うと撞くといった感じでしょうか。この2つを軸に自己分析をしながら練習をするということです。一般的には「エイミング」(狙うこと)、「フォーム」(構えること全般、動かない状態のこと)、「ストローク」(動き)といった3つに分けるでしょうか。

たしかにやってみると2つに分けながら自分のことを分析すると少しだけ気づくことがありそうです(ただし、そんなにたくさん試行してない) もっとも、わたしの経験や主観なんて関係なく、教えてくれた人はその手法で全国タイトルホルダーにまでなったんで、実績はあるんですが^^;;

この手法での自分なりのやり方についてはまた。ただ、ひとつ分かったのは思ってた以上に「エイミング」がダメってことはわかりました><)

 

カテゴリー
練習

今年の目標と来年の目標

今年の目標はA級っぽい球をつけるようにするっていうものでした。結果は、ダメかな?

なんとなく今年の前半よりは上手くなったと思うので、上手くはなってますがA級らしいかというと微妙。もっとも球復帰2年なんで、上手くなりますよね。

でも、A級かどうかの面では、まぁB級っぽくない部分もあるので、”戦えるA級じゃないけど、A級”って感じになってきたでしょうか。あ、だいぶ甘めの評価です、これ。

今年振り返って自分なりによかった点は、

1.そこそこのブレイクを身につけた。(=ナインボールではハードブレイク捨てた。テンボールのブレイクはそこそこ練習した)
2.イージーに対するシュート力が少し上がった。

といった所でしょうか、逆に悪い点は
1.ストロークの改善が後手後手にまわってしまった。
2.ハードショットやロングドローなど難しい球の練習にこだわりすぎた。

といった感じでしょうか。地道でつまらなくても、もうちょっと普通の球の精度を上げる練習をしないといけないんじゃないかなーというのが反省です。

 

来年度こそは、”少し戦える”レベルまで持って行きたいです。まずは、今やってるストロークの改善と、キュー切れ系の練習を減らして地道な練習を増やすことですかね〜。試合に出たり、上級者に撞いてもらうっていう機会も作らないといけないですよね〜。この辺は仕事と子育ての絡みがあるのでなんとも難しいとこですが。

あとはこれをベースに毎月の目標を立てないといけないですね~。

カテゴリー
練習

テーブルをなめちゃダメな件

最近、ネタが..

ブログは基本的に毎日更新と思ってるんですが…そうは言っても毎日更新難しいですね。毎日、練習してれば何かあるんでしょうが、そういう訳にもいかず..年賀状も書かなきゃだし…

で、昨日はサボってしまいました ><) ブログ書くこと自体はできると思うんですが、元となるネタがあんまり^^;;

 

ちなみに今日は撞き納めのつもりで撞いてきました。

ただし、今日はクリスマスイブ。なんとなくそわそわしながら球を撞いていたせいか、かなりテーブルをなめた撞き方をしてしまってました。カコカコしたり、ずれすぎたり。こういうのはダメですよねー。結局、最後まであまり集中できませんでした ><)

逆に良かったのは、先日メインのシャフトのタップを換えましたがこれがしっくりきはじめたことです。10年くらい放置してた(一応、密閉容器にしまってた)モーリですが、全然普通に撞けました。といっても、まだまだ端っことか脂っこい撞点はあやしいですが。ま、ちゃんとつけてるとは思います。もうちょっとしっくりきたら、がっつり下を撞いてみます!